和魂サッカースクール

元鹿島アントラーズ選手&Jリーグ監督
奥野僚右が指導する
東京、練馬区光が丘、月島の和魂サッカースクール

090-2562-8500
メールでのお問い合わせ

お知らせ

<安全大会>で講演させていただきました。

和魂サッカースクール奥野です。

7月8日(金)に大津にて

2016年睦備建設(株)安全衛生協力会

<安全大会>でお話しさせていただきました。

テーマは

『サッカーを通じて学んだ気付きと工夫』。

DSC_1760

私が幼少期からのサッカーを通じて

経験してきたことはすべての分野に

当てはまることだなあと常々感じております。

子どもの学びの場が学校、

大人の学びの場が会社であると仮定したとき、

チームスポーツであるサッカーを幸運にも

アマチュアからプロサッカー選手まで経験

できたこと、

ザスパクサツ群馬でクラブ作りを経験できたこと、

アシスタントコーチ、分析コーチを経験できたこと、

アマチュアチームとプロチームの監督を経験できたことで、

指導者として、

子ども達をはじめ、地域社会に

貢献できること、伝えたいものがあることに

喜びを感じています。

今回、特にお話しさせていただいた中で

お伝えしたかったこと。

それは、『事前』という考え方でした。

一般にPDCAサイクル

(P:plan,D:do,C:check,A:action)

と呼ばれる成長、改善の考え方は、

サッカーでは、

M-T-M(match-training-match)、

試合-練習-試合と置き換えられます。

試合の結果を反省して、改善して次の試合に臨む。

これは過去を振り返り、反省すること、

修正するという考え方が主な目的の

『事後』の考え方です。

事後処理、事が起こった後の対応のことです。

もちろん、次の対戦相手は通常違うチームになるので、

次戦の対戦相手の対策もトレーニングします。

事が起こる前にどれだけの準備や経験値を積めるかが

大事なことです。

『事前』

現場で起こり得るあらゆる状況を臨場感を持って、

シュミレートしておくこと。

それに加えて『事後』の対策で行ってきたこと、過去の経験と対策を完全に自分のもの、

チームのものにしておくことが

チーム力、組織力の向上に欠かせません。

成功しても失敗してもそこには必ず経験があります。

経験することは成長すること、向上することに

他なりません。

そのような考え方がこころの底に浸透すれば、

勇気をもって何事にも挑戦できると考えます。

仕事の目標の先には、笑顔や喜びが存在します。

今日も1日『一期一会』で努めていきます。