和魂サッカースクール

元鹿島アントラーズ選手&Jリーグ監督
奥野僚右が指導する
東京、練馬区光が丘、月島の和魂サッカースクール

090-2562-8500
メールでのお問い合わせ

お知らせ

6/24 和魂サッカースクール 特進クラス

 

2021/6/24 和魂サッカースクール特進クラスを行いました。

特進クラスは担当コーチの岡崎コーチの話からスタートです。

 

本日の話は「努力」のお話。

元野球監督の野村克也さんが残した言葉

「努力には即効性はない。ただ努力は裏切らない」

 

努力は未来への貯金であるから、すぐに効果が出なくても頑張ることをやめない。

目先のことでうまく行かなくても腐らない。

そうやって努力を続けた人が成功する。

努力は信じ続けた人には裏切らない。

 

10分程度のそんな話を選手たちは夢中になって聞き入っていました。

 

特進クラスは和魂サッカースクールの中でも最もレベルが高いスクールです。

若干名の空きがございますので、高いレベルの環境で切磋琢磨したい選手達をお待ちしております!!

 

 

⭐️和魂特進クラス

 

より高いレベルでプレーするために必要な心構え(心)基本技術(技)、個人戦術(頭)を鍛え、選手にとって基本となる身体をつくるための食の知識などを座学で学びを深め、智慧も養う特別なクラスです。

Jリーグの下部組織で長年コーチを務めたコーチによる直接指導。強豪のジュニアユースに通用する人材を育成します。

各チームに所属していても参加可能です。

練習に体験参加していた上でのご案内になります。

実践の場として年間数回のJクラブとの対外試合・遠征試合・座学を実施。2018年度はJクラブとの試合、大船渡遠征、プロ選手との交流など。毎年3月には卒業の会を開催。

コーチとの距離が近く、子供達が競争意識だけなく、チームは違えど仲間意識を持ちながら楽しくトレーニングしています。進路相談、保護者の方とのコミュニケーションも重視。卒業生がスクールに顔を出せる様な信頼関係を構築しています。

 

お知らせ

6/23 GKクラス

IMG_5733

本日のゴールキーパークラスの様子です⬆️⬆️
w-upではゴール付きのドッジボールを行いました。
キャッチすればチャンスが広がり弾いてしまえば相手も準備する時間がある。
楽しい練習の中でも選手達に考えてもらいながら上達していきます!

GKコーチがいない、GKを始めたばかりで何からやれば良いかわからない、もっとGKを上手くなりたい

そんな選手達待っています。
初心者やGKを始めたばかりの選手も大歓迎です。
初回は無料体験出来ますので是非体験からお越しください!!
詳細はHPをご確認ください。

🗓開催日
毎週水曜日 19:00〜20:00
(近い日程では6/30 7/14になります!)
📍場所
光ヶ丘ドーム
(ホテルカデンツァ東京隣の建物です)

🙍‍♂️対象
小学3年生〜小学生6年生
(小学1.2年生は要相談)

お知らせ

和魂トレセン3・4年生クラス

2021/6/21

和魂トレセン3•4年生クラスを実施しました。

今回は11名の選手が集まってくださり、「止める•蹴る」の基本技術を中心に90分ほどトレーニングに励みました。

育成年代に身につけるべき技術

「止める」「蹴る」「見る」「運ぶ」

の定着をまずは目的として基本から積み上げていきます。

 

和魂トレセンは随時参加者を募集しています!!

毎週月曜日17:00〜18:30

隔週開催です。(5.6年クラスと3.4年生クラスの交互開催)

まずは体験から是非お越しください。

HP「お問合わせ」からお申し込みください!!

お知らせ

GKクラス始まりました!!

GKクラス🧤

和魂サッカースクールGKクラス始動しました!!
昨年までは大学サッカー選手で、現在は現役フットサル選手の岩田俊太朗コーチが担当しています。

選手一人一人に合わせた指導法で、基礎基本を大切にしたGKスクールです。

GKコーチがいない、GKを始めたばかりで何からやれば良いかわからない、もっとGKを上手くなりたい

そんな選手達待っています。
初心者やGKを始めたばかりの選手も大歓迎です。
初回は無料体験出来ますので是非体験からお越しください!!
詳細はHPをご確認ください。

🗓開催日
毎週水曜日 19:00〜20:00

📍場所
光ヶ丘ドーム
(ホテルカデンツァ東京隣の建物です)

🙍‍♂️対象
小学3年生〜小学生6年生 (小学1.2年生は要相談)

ブログ

亀高保育園の出張指導

6月14日に月に1度の保育園への出張指導を行いました。

4歳~6歳の指導はサッカーだけでなく、走ったり、飛んだり、身体をひねったり、四足歩行などいろいろな体の動きを取り入れ

運動神経を鍛えていきます。

ボールも蹴るだけでなくまずは転がってくるボールに座ったり、キャッチボールをしたりとボール遊びから始めます。

 

月に1度の開催なので毎月子供たちの成長を感じながら、サッカー教室を行っております。

 

亀高保育園の子供たちはパワフルでアクティブな子供たちが多く、たまに元気があり余り過ぎて先生に怒られてしまう子もいますが

レッスン前後のご挨拶はもちろん、試合中はお友達を応援し、泣いている子がいたら寄り添ってあげられる素敵な子ばかりです。

 

そんな素敵な子供たちと月に1度ふれあえるこの時間が和魂サッカースクールのコーチたちは大好きです。

1...8910...34