和魂サッカースクール

元鹿島アントラーズ選手&Jリーグ監督
奥野僚右が指導する
東京、練馬区光が丘、月島の和魂サッカースクール

090-2562-8500
メールでのお問い合わせ

お知らせ

2017年 鹿嶋キャンプ開催!!

今年も行きます!

待ちに待った大人気のお値段の割にとっても嬉しいキャンプ!

和魂恒例の鹿嶋キャンプ開催が決定いたしました。

日程は7月29日(土)30日(日)の1泊2日。

ちょうどJリーグの鹿島VS甲府の試合を応援します。

詳細はもうしばらくお待ちください。

今年の宿泊先はキャンプでおなじみの鹿島ハイツです。

定員30名を予定しています。

和魂サッカースクール生優先でお申し込みを受け付けます。

お楽しみに!!

 

gakushugo2

 

 

 

お知らせ

和魂サッカースクール1期生卒業の会

先日和魂サッカースクールの記念すべき1期生の卒業の会を

行いました。

kotaeye1

奥野コーチもこの日の為に福岡から参加しました。

スクール校が異なっても夏休みキャンプなどですっかり仲良くなった子供達。

IMG_4831

当日は奥野コーチがお願いして、鹿島アントラーズの小笠原選手と

曽ケ端選手のビデオメッセージもいただきました。

和魂サッカースクールは保護者の方とも常にコミュニケーションを

取るので、保護者の方もみんな楽しんでいらっしゃいました。

奥野コーチの弾丸トークも健在です。

IMG_4832

最後に1人1人に感想を発表してもらいました。

1期生の卒業生はとっても思い出深い生徒さん達です。

一番最初に開校したのは三鷹校でした。千駄ケ谷校に変更して

通えなくなったHちゃん、Sくん共たまに連絡を取り合って近況を聞いていました。

三鷹校から千駄ヶ谷校に変更になったときも変わらず千駄ケ谷校に通ってくれた

K、Kちゃん、Uっちー。

勝どき校が開校して、しばらくU12は1人しかいないマンツーマン状態でも、ずっと通ってくれたYくん。

受験勉強しながらもがんばって通ってくれたNくん。

途中で海外へ引っ越ししてしまったけど、日本に帰国したときは

練習に参加してくれたKくん。

17760763_1326299684126749_7789364905433537353_o

本当に本当にみんなありがとう。感謝しかありません。

保護者の皆様も、まだ駆け出しの未熟なスクールに

大切な御子様を預けてくださってありがとうございました。

これからも、ずっと変わらず和魂のスクール生として

ずっとずっと繋がって行きたいと思います。

これからも和魂サッカースクールは初心を忘れず、

子供達の為に、精一杯努力してまいります。

 

お知らせ

スクール生の進路状況

和魂サッカースクールも2年目が終わろうとしています。

今年初めて1期生である6年生が卒業いたします。

中学校のクラブ活動でサッカーを続ける子や、クラブチームに

進む子など、皆サッカーを続けてくれるようで嬉しいです。

主なクラブチーム進路先→トリプレッタ・folza’02・フィオーレ武蔵野(女子)

新4年生から鹿島アントラーズつくば に合格。

本当におめでとうございます。

12575979_1097393970305293_180186719_n

 

お知らせ

特進クラスのご案内

先日特進クラスのご案内を出させていただきましたが

着々と・・・少しづつですが特進クラスを希望する子供たちが

集まってきてくれています。

スクール内の子供達もいれば、スクール外の子供達まで。

みんな岡崎コーチの人柄を慕ってくる子供達が多いのです。

指導者ってとっても大事です。

和魂サッカースクールが一番自信を持ってお勧めできること、、、

それはコーチの質の高さです。

時給制のバイトコーチも多い中、A級コーチとC級コーチ、

そして、岡崎コーチはJリーグの下部組織で経験を沢山積んできた

コーチです。そんな肩書よりもまずは人柄、ハートがあるということ。

コーチは子供達を育てる教育者なのです。

どんな指導者に巡り合えるかによって、子供たちの

モチベーション、将来性が決まると言っても過言ではありません。

夢を伝えられる指導者、ハートを持ってるコーチに子供達を託してみたいと思いませんか?

監督やコーチに罵声されたり、打ちのめされても心が折れない心を作るのがメンタルが強いということなのでしょうか?

和魂サッカースクールは心技体を鍛えるスクールです。

その集大成が今回開講します特進クラスになります。

体験会は毎金曜日U12の時間に行います。

子供達にお会いするのを楽しみにしています。

お申し込みは お問い合わせ からお願いします。

特進お知らせ

 

 

 

 

お知らせ

ジュニアアスリートに寄り添う食育講座~栄養編スペシャル編~

「ジュニアアスリートに寄り添う食育講座 〜栄養編 special 〜 」

 

昨日は8名のママ達に参加していただきました。

なんと、インフルエンザや体調不良で6名のキャンセル。

まだまだ猛威を奮っているようです。
少人数になった分、濃い時間になりました。

インターネットや雑誌、本ではなかなか頭に入らない中、

実演、経験を兼ねた生きた食育は、忙しいママ達に
すっーと入ってきたようです。

新規に4月から開講する特進クラスでは、
この食育もカリキュラムに入る予定です。

成長期のお子様は技術だけでなく、

食べ物による体作りが一番大切になります。
ママ達に負担にならない食育で
子供たちの心と体を優しくサポートしましょう。

磯貝先生、ありがとうございました。

和魂に協賛してくださっているお肉ジャパンの片根淳子さん、
新潟からありがとうございました。
お肉は息子を救う!そして家計も!

下記は磯貝先生のレポートの引用です。

「食」×「コミュニケーション」

このの2つの掛け合わせのキーワードを大切に。
アスリートフードマイスターの内容と
コミュニケーションの大切さを絡めつつ
成長期にスポーツをしているお子さんにとって、
サポートする保護者はどんなことが大切か。

前回の初級編を踏まえ
今回はまた改めて、
ジュニアアスリートにとっての栄養についての考え方と、
実用的なレシピなどの紹介など。

知っているようで、実は気がつかない事など
限られた時間でしたが精一杯お伝えしました!

16991958_1322783907797509_2322582457285074670_o

後半は、今日は自家製豆乳を実演。
世界最強馬力と言われている
ブレンデックのミキサーを使い、
あっという間に完成。

16831924_1322783944464172_2859332372727091612_n
4種類のフレーバーで試飲して頂きました。

16864736_1370972269612990_8803155823580794560_n

美容に良いと言われている、イソフラボンがたっぷり。
ママ達にも綺麗になって頂きたいですしね。

最初は、

「なんだろう、、、?」っていう雰囲気で、
皆さん不思議そうにされてましたが。

いざ試飲、

「あれ、美味しい〜〜」

って皆さんに言っていただけて。
ほーんとうにホッとしました。
美味しくてヘルシーで体にも良くて。

「こんな簡単に作れるんだ!」と、

皆さんとても驚いてらっしゃいましたね。
磯貝レシピは現実的。笑
再現性の高いレシピを心がけています^ ^
是非ご自宅で作ってみて下さいね^ ^

そして

親子の信頼感を高めるための、
食を通したコミュニケーション、言葉がけや、

お母さんたちのつい陥りやすいパターン例や実用的なども

あわせてお伝え致しました。

今回のみなさんの反応、眼差しが、、、、

今までの中で、一番「ガチ」でした。

真剣すぎて、実はかなり圧倒されましたよ。
この真剣さに、私もしっかり応えようと精いっぱい。

子育てやお仕事などお忙しいなか、
前回の初級編を経て更に学ぼうとわざわざいらっしゃる皆さまの、

真剣さが熱く伝わってきました。

期待に応えられるよう満足頂けたかなぁ。

感想をまだ拝見していませんが、
今回の機会が、皆さまに役に立つことを願ってやみません。

そして、
育ち盛りの子供達の応援ということで、
お肉ジャパンの
片根 淳子さんもまた駆けつけてくださって!!

彼女もまた、立ち位置は違えど、
塊のお肉で子育てを本気で支援されて下さってます!
(どれだけお母さま達が救われていることか!)
ご縁に感謝。

私もまだまだ修行致します。
良い機会をありがとうございます。
スポーツ青少年のみんな、
元気に大きくなって活躍できますように!!!

 

 

1...202122...34